【 Mリーグ 篇:Week5−②感想戦→立直良し黙聴良し鳴いて良し!小林剛復活の今季初1着!】

Mリーグ

先週のブログはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Week5 前半
【 Mリーグ 篇:Week5−①感想戦→止まらないドリブンズの「なんなん」/ 18戦目で遂にABEMASが、、、】


やほー!DetourGeeksのけんちです。

日曜日は愛萌さんとのミーグリじゃぁぁぁあ!
8/6以来だから3ヶ月弱ですね、、、、
遂に「終わりの始まり」、、、ですか。
悔いの無いないようにしたいと思います。枚数少ないんですけどね。

さて、先週までの順位はこんな感じ。

先週金曜日の第二試合で、遂にABEMASが初4着を取りました。
94戦勝ち続けるのは無理だとしても、
ここで流れが変わってくるのかも1つ注目して見ていきたいところです。

今週後半の見どころといえば、
・ABEMASは4着回避記録を更新するのか?
・ドリブンズは開幕戦以来の1着を取れるのか?
・小林剛選手は1着を取りに行くのか?

と前回のブログでも書いていましたが、果たして。。

ってことでWeek5−②感想戦です!
それではどーぞ!!

スポンサーリンク

11/3:仲林圭は粘りの2着、小林剛が完全復活の1着

第1試合は、仲林圭選手が登板。
放銃もなく細い和了もあったものの、今まで不遇の時代を過ごしてきたドリブンズ 園田賢選手の鮮やかな18000点には勝てず。
3着はここまで不調のEX風林火山 二階堂亜樹選手。
東1局の和了でいい感じかと思いきや、その後は思うように行かず、、、まだトップは遠い模様。
4着はここまで4戦2勝と好調だったサクラナイツ 岡田紗佳選手。
南3局で粘りの8000点を和了ったものの、8000点の放銃が響いたか。

第2試合は、小林剛選手が登板。
ここまで小林選手らしい闘牌が出来なかったものの、
この試合は配牌にも恵まれ、
黙聴で8300点と5000点、立直で2600点、鳴いて9000点と1000点
と放銃も0で局をうまく進めて今季初トップ。
黙聴・立直・副露で和了りを積み重ねていく船長らしい局回しでした。

この日パイレーツは2−1着で79.4ptのプラス。
−50ptまで戻してきていますので来週こそはプラス域に持っていけるよう期待しましょう!


スポンサーリンク

11/4:好調ABEMASを止められない?止めるのは果たして、、、

第1試合は今期絶好調のABEMAS 白鳥翔選手が1着。
卓内のイケメン達(茅森早香含む)を上手く捌いてのお得意の形を発揮。
いやー強いけどイヤらしいなぁ。。特にリードさせたら逆転が非常に難しいですね。
4着は麻雀格闘倶楽部 滝沢和典選手。
序盤の大物手を雷電 本田選手に蹴られてからは周りに巻き込まれて、点を削られて、、、
これで3連続ラス。。。

第2試合は麻雀格闘倶楽部 高宮まり選手が1着。
親番での2回の12000点の和了が流石でした。
オーラスも和了れてればかなり高い手だったのですが、まぁ問題ないでしょう。
2着はフェニックス 近藤誠一選手。
この試合何度も当たり牌を掴まされて放銃の危機に陥ったものの、
耐えに耐えて放銃を回避していくさまは流石の一言でした。
4着は、この日Mリーグでほぼ1年ぶりに4着となったABEMAS 多井隆晴選手。
え、、、、え?!1年ぶり?!
確かにかなり久々に放銃しまくってる多井選手を見たような気がしますが、、、
改めてこの選手の凄さを痛感しますね。


スポンサーリンク

最後に

Week5後半が終わって、チームランキングはこんな感じ。

今週、パイレーツは33.4ptのプラス。
ようやく全員が1着を取りましたし、ここからプラス域を目指してほしいですね。
来週、自分は瑞原明奈選手と仲林圭選手の早稲田ペアに期待します!勝手に!
東家スタートなら確実に瑞原選手が出てくる気がします。
前回のリベンジをぜひ見せて欲しい!

Mリーグの視聴はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
AbemaTV 麻雀チャンネル

今回はこのへんで。
ほなまた!

けんち

スポンサーリンク
けんち

DetourGeeksのPM兼作業担当。
東京在住、91年生まれのホークスファン。基本社畜。
主に坂道関連の記事とMリーグ観戦記を書いてます。
あと本サイトのページも大体作ってます。

けんちをフォローする
シェアする
けんちをフォローする
遠回りオタクの倉庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました