【 ひなくり2022 篇 −後編−:「なんか日向坂になってよかったかもしれない!」〜 宮田愛萌 卒業の挨拶を終えて改めて思うこと〜 ※卒業の挨拶 全文有 】

日向坂46ライブ

やほー!DetourGeeksのけんちです。

打つ手は進めようと思うと気が重くってなかなか進まないし、
ひなくり終わってからもまた状況が変わってきているので内容を直してと、
気がついたら、ひなくりが終わってから2週間が経とうとしています。。。。
色々やることがあったりして全然進まなかったので、、、、まぁ逃避なんですけどw
流石に年内には出そうということで頑張ってまとめました。

ってことで卒業発表後から今日までの話です!
くっそ長いですが本編どーぞ!

ちなみに「てめーの感想なんかこんなに読んでられっか!!」って人は、
目次の項目を押すとその見出しのまで飛ばせるのでそちらを推奨しますw
おすすめは4.「宮田愛萌 卒業の挨拶」を押すことですかね←

スポンサーリンク

卒業の挨拶までの約3ヶ月間の話

推しメンである宮田愛萌さんが先日行われたひなくり2022にて卒業の挨拶を行いました。
卒業発表後から挨拶までの約3ヶ月弱は、
未だかつてないくらい「地獄のような時間だった」と言ってもいいくらい、
苦しい日々が続いたというのが正直な感想です。
実際ストレスで何度も切れそうになったし、ふとした時に何度も泣きそうになりました。
この後も年明けにミーグリがあるのでまだ活動自体は続くけど、
恐らくひなくりの挨拶をもって、ミーグリ以外の日向坂46としての活動はほぼ終了だと思うので、
自分がこの約3ヶ月間で起こったこと、思ったこと、感じたこと、
そしてひなくりを見て改めて感じたことを書いていこうと思います。

卒業発表直後は、何もかも喪失し、でも前向きに進もうとしていた

9月7日、愛萌さんが卒業を発表して1週間程度は、いまだかつてないほどの喪失感に襲われていた。
メンバーが書いてくれた愛萌さんについてのブログを見ると、
「あぁ卒業しちゃうんだ」ってめちゃくちゃ落ち込んだけど、
発表直後は、ひなこいの第5回かれしイベントの真っ最中だったので、最後だと思ってちゃんと走ったような気がする。
※第5回かれイベの話はこちら→【 ひなこい 篇:結果報告 〜運命って信じますか?〜 っていう話】
そしてこの後の第6回かれイベでもう一回走ることになるのですが、それはまた別のお話。
※第6回かれイベの話はこちら→【 ひなこい 篇:結果報告 〜これが正真正銘のラストかな?〜って話 】

直後に始まる全国ツアーには参加しないことも決まったけど、
ブログにも書いてあったこの言葉を希望に生きていました。

8thシングルの楽曲には参加しないが、ミーグリには参加するとのことでしっかり券を確保しつつ、
「どうなるかわからないけど最後までしっかり活動を見守って送り出す」
そんな気持ちだったと思います、9月末くらいまでは。

「何もない」この言葉しか出てこないくらい何もなかった

卒業発表後もトークは変わらず毎日送ってくれていたし、
卒業に関する話題も送ってくれてたり、めちゃめちゃ元気ってことも送ってくれてたものの、
まず事件は事件が起こったのは10月1日。

『愛萌さんの10月の公式グリカが無い』

「まぁ何らかの事情で無いなら無いでしょうがないかな」と思っていたら、
まさかの愛萌さん本人のインスタとトークでグリカが送られて来る。

ここらへんからTeam Hb達の運営に対して不信感が徐々に募って来てたと思う。
思い返せばツアーへの不参加が決まっていたがツアーのグッズに愛萌さんのグッズがあったりなかったり、
丸1ヶ月間、雑誌掲載の情報は一切無し、TVなどの表舞台に姿も全く見せず、
愛萌さんに関する情報は送られてくるトークと茉莉のブログのみという状況。
しかもトークでは「めっちゃ元気だから心配しないでね」ってくるもんだから、俺は余計混乱。

そして10月末、ひなくり2022が有明アリーナで行われることが告知。
全国ツアーの告知とは違って、「不参加と書いていない」ので、
「もしかしたら出るかも、、、?」ということで自分は投げましたが、
ここで「参加の可否について何も書いていなかった」のが後々問題になる。

「生き地獄」そんな言葉が一番しっくりくるような期間

結局11月も公式からのグリカがなく、本人からも「無いみたい」ってくる始末。
自分的にはもう訳がわからない。
「ライブとか楽曲参加は分かるけど、なんでグリカも公式から出させてくれないんだ」
そして3日のミーグリの定点にて、こんな発言が出る始末、、、

この頃から「運営との不仲説」「運営の人手不足」etcといった様々な憶測がTLで目につくようになったような。
自分も明確な理由は思い出せないけど、「運営変わったのかな」なんて思ってた。
なんか急に情報の告知が遅くなったり雑になったりが目立ってきたからだとは思うけど。

この頃から、
「確かに契約の関係で出来ること出来ないことがあるけれど、
それでも流石に出来ないことが多すぎるでしょう。
卒業を控えている推しがやりたいって言ってることが全部出来るとは思わないけど、
あまりにも何も出来ないこの状況ってなんなんだよ。。。
確かにわがまま姫なんだけど、それには大体ちゃんとした理由があるはずなのに、
なんで「漠然としたやりたい」と「体調は全然問題ない」しか出てこないんだ。。。」
っていうのがずーっと頭の中にあったわけで。

メッセージとか見てたら元気そうだし、相変わらず何も情報出てこなかったしね。
そりゃこんなツイートもするわw
まじでこの頃が一番きつかったもん、実際。

ここらへんから頭の中にあった一番考えたくなかったのは、
「このまま無告知でひなくり二日目に出演して卒業する」
っていう最悪のパターンでした。

ほぼ諦めていた頃に告知された「卒業のご挨拶」

12月は公式のグリカが復活して皆喜んでいたものの、
結局12月になってもひなくりに関しての告知は特になく、
8日前の12月10日に「2日目の配信」が決定、
6日前の12月12日に「グッズの販売」の告知、
そして3日前の12月15日に「卒業のご挨拶」と「振替ミーグリの開催」の告知がありました。

「正直遅い、遅すぎる」というのが感想。
「愛萌さんが出るなら投げたのに。。。」という呟きもTLで結構見たし、
「出ませんって書いてないんだから、運営じゃなくて投げてない自分が悪いだろ」なんていう意見もあった。
今だから一応ここで反論しておくけど、
要は「推しが出るかわからないライブが、本当に行きたかったライブに3日前に変わった」って話で、
「もし推しが出ないなら、どちらかというと推しが出る人たちに入ってほしいわけで、
別に出ませんって書いてないのを見落としてるなけじゃないじゃん。
むしろ出演の有無の部分なんて一番先に見ますよ、
「推しが出る」っていう何よりも重要な情報ですから。
逆に最初の抽選開始の段階で、「宮田愛萌の出演に関しては調整中です。」の一言でも書いてあれば投げてない愛萌推しはほぼいないですから」
って話かな、ちょっとマイルドに書いたけどw
これは投げてなかった人の意見なのかなと思うわけで。

僕は全部外れたんですけどね(怒)
前述の通り「2日目かな卒セレがもしあるとしたら」って思ってたので投げてはいたのですが。。。。
こればかりは運なのでなんとも言えませんね。
もうちょっと大きい箱でやってくれたらチャンスがあったのかななんてね。

ちなみに「推しが出るかわからなかったら投げるのが普通だろ」って言ってるやつに言いたいのは、
あくまで俺の感想だけど、「推しが出ないライブってライブ自体は楽しいけど終わった後のもやもや感凄いからね?いくら好きなグループだったとしても。」ってことぐらいかな。
後、「普通って人それぞれ」ってことぐらい。w

スポンサーリンク

「卒業の挨拶」を見て、シンプルに思っていたこと。

とまあこんな感じで一縷の望みをチケトレに託すも無残に散ったので、
2日目の卒業の挨拶はおとなしく家で見てました。
配信だったけど、美しい黒のドレス姿を見て、推しの卒業の挨拶を聞いて、
配信が終わった直後に送られてきたトークを見て、
自分が思ったのは唯一つ。

「今まで本当にありがとう。」

それだけでした、本当に。

『卒業セレモニーができないアイドルでごめんね』ってちょっとでも思わせちゃったみたいだけど、
「そんなことないよ、俺にももっと出来ることあったかもしれない。それが出来なくてごめん」って思ったし、
『絶対に勝つ、負けない』って思って活動を続けてくれたからこそ、
「俺は貴女に会えました、救われました、頑張れました」って心から感謝してるし、
『私の欠片がちょっとでも残ってたらいいな』って言ってたけど、
「欠片なんてそんな小さいものじゃありません、貴女を推してきたことは一生忘れません」って心に誓ったし、
「引くほど皆のことが大好き」って言ってくれたけど、
「いやいやこっちも引くほど貴女のことが大好きですよ」ってちょっと自慢げに思ったり。
最後に『なんか日向坂になって良かったかもしれない』っていってステージを去っていく貴女を見て、
「貴女を推せて本当に良かったよー!ありがと〜!」って本当は現地で叫びたかった。

『幸せになってね』と俺らに言ってくれてたけど、
「貴女が幸せなら俺らは幸せなんだよ」って今でも思ってる。

だからさ、、、、、、、

卒業発表後、ある意味宮田愛萌らしさ全開で情報を発信するアカウントが出現

ひなくり2022が終わってから、
1ヶ月にも及ぶワールドカップもアルゼンチンの劇的な優勝で幕を閉じ、
シブツタのメッセージボードに愛萌さんのメッセージカードが降臨してTeamHb界隈を賑わせ、
ひなこいのラストイベントが昨今のかれイベより厳しいという謎現象を起こし、
おたけのブログでの愛萌さんへの思いが真っ直ぐ心にぶっ刺さって泣き、
クリスマスはミーグリで皆がそれぞれの想いを伝え終わり、
またやってくる月曜日に絶望していた26日の未明。
こんなツイートとともに一つのアカウントが出来ました。

日向坂46宮田愛萌・初小説集『きらきらし』2023年2月28日発売【公式】
(アカウントページは仕様でツイートのように貼れないのでリンクだけ)

ここからはこのアカウントのツイートを見てもらえればわかるように、
「全開」ですw
無料のトークばりに愛萌さんがtwitter使ってますw

しばらくはこのアカウントがあるから生きてけるような気がしますね。w
トークも1月いっぱいは届くみたいなので、一旦は一安心かな。

まだ1月のミーグリもあるしもう少しだけ頑張りましょうかね。

スポンサーリンク

最後に

いやぁここまで読んでくれてる人ほとんどいないと思うwwww
「最後に」の前までで3,900文字弱打ってるもんww
読んでくれた方、本当にありがとうございます。
少しでも共感してくれたらツイートに「いいね」だったりRTしてくれると喜びます。泣かないけど←

年末の大晦日になにやってんねんって思いながらも、
少しはひと区切りつけられるかな、
なーんて思ったけど全然無理でしたw
後1ヶ月は頑張ろうと思いますw

流石に長くなりすぎだw
今日はこのへんで。
ほなまた

けんち

スポンサーリンク

『宮田愛萌 卒業の挨拶』

ここまで長々と駄文を読んでくれた方のために、一応挨拶全文を置いておきます。
間違ってても責任は取れませんがw


最後に一滑りさせていただいたんですけど、
この場が本当に久しぶりで、
9月くらいに卒業発表させていただいて、今日までちょっとライブとかは体調の都合で出られないことが多くて、みんなに会えないのは残念だなと思って。
まあ最近ね、久しぶりにミーグリでおひさまの皆さんとかメンバーとかにもたくさん会えて本当に嬉しかったんですけど。
今日のひなくりにもすごい出たいなって本当に思ってたんですよ。
ミーグリで「ひなくり出るの?」とか聞かれても、
先のこととか言えなかったりわかんなかったんで、「うーんわかんない」って言い続けてきて、
すごい申し訳ないなっていう気持ちとかもあって。
本当に出たい気持ちがめちゃくちゃあったから、出たいですって言ってたんですけど最後叶わなくて。
でもこうしてひなくりの最後でこうやってご挨拶を出来て、
みんなの前に出れたのがすごい嬉しいなって思ってて。
なんかでもちょっと発表がギリギリになっちゃってね、
それは本当に「皆さんごめんなさ〜い」って気持ちなんですけど。
だから、普段ミーグリに来てくださるファンの方とかは配信で見てる方も多いんじゃないかなーと思うので、
ちょいちょいカメラを見ながらお話させていただこうと思います。

まぁ今日ずっと、何言おうかなーって考えてて。
これって、卒業のご挨拶っていうことになってて。
で、いつも応援してくれてる、たっくさん最初っからね応援してくださるファンの皆様とかいるのに、
「卒業セレモニーが出来ないアイドルでごめんね」
って言おうと思ってたんですよ、申し訳ないなってすごい思ってて。
でも、こうしてここに立っててメンバーがね、
私がドレスを着た事をすっごく喜んでくれて、「キレイだよ」っていっぱい言ってくれて。
衣装さんがね本当に時間なかったんですよ、ドレスとかも用意するのも。
お店とかもいろいろ見てくれて、その中で私が着たいやつがぜんぜんなくて、どうしようどうしようってなってる中で、こういう細かいアクセサリーとかをすーごいいっぱい一生懸命作ってくださったんですよ。
私が「こういう袖がいい」って言ったから、こういうのを見つけていろいろやってくれて。
なんか、すごいみんな本当に優しいなって思って。
そんな中で、みんなにごめんねっていうのもなんか違うのかなって思って。
これ本当に、応援してくれたみんなに今日はいっぱい感謝を伝えたいなって思ってここに立ちました。

そうだな……。私、加入して、大変なこともいっぱいあったなって。
めっちゃつらいこといっぱいあったんですよ。
大学と両立とか全然出来ないと思って。
つらかったんですけど、最初にしんどいなって思ったときに芽実さんとぶりっ子で二人でやらせていただいた時に、
なんかのタイミングで芽実さんが「疲れたね」って何気なく言ったんですよ。
それが私すごい嬉しくて。
そのとき本当に両立とかで悩んでたから、そういう風に声をかけてもらってね、ああ嬉しかったなとか。
あとは、しんどいときに眞緒ちゃんがずっと面倒を見てくれてたんですよ。
眞緒ちゃんも大学行ってたから、「大変だよね」って話聞いてくれて、一緒にご飯いっぱい連れてってくれて。
さっきちょうど岸帆夏ちゃんと眞緒ちゃんの話をしてたんですけど、
なんか私そうやって他にもね、影ちゃんがいっぱい連絡くれたりとか、
他にもとし姉さんとか、みーぱんとかが「円満にいい感じに卒業できるといいね」ってすごい声かけてくれて、久美さんがすごい相談乗ってくれて。
他にも、一期の先輩方がほんとにたくさんね、可愛がってくれて。
同期もすごい、さっきもわーって迎えてくれて。
後輩たちは言わずもがな、もうほんとに可愛くって。
後輩たちがいたから、私はちゃんとまっすぐ立とうって思えたなって思って。
そうやって思わせてくれる存在がいたっていうのが、すごい良い経験だったなって思いました。

何話してるのか途中からわかんなくなってきちゃったんですけど。
メンバーには本当に感謝してるし、いっつもミーグリに来てくれたりとか、来れなくても「応援してるよ」って言ってくれた方がたくさんいて。
正直ね、ちょっとね、つらくて本当苦しくって、
「もっと早くに卒業しちゃえばよかった」
って思ったこととか何回もあるんですよ。
「なんで私こんな辛い思いしてまでやってるんだろう」
とか。
めっちゃ思って、親友たちにすごい愚痴聞いてもらったりもしたんですよ、「つらい」って。
でもこうやって頑張って、それでも絶対に勝ちたいって思って。
何に勝つのかわかんないんですけど「絶対に勝つ」「絶対に負けない」って思って続けてきたからこそ、会えた人たちがいっぱいいるなって思って。
こうしてみんなに会えて、頑張ってきたことも、きっと良かったんじゃないかなって思ってます。

最後、湿っぽくなることが嫌で、終わった後いっぱい写真撮りたいから絶対泣かないぞって思って来たんですけど。
だから明るい話で締めようって思っているんですけど。
みんなすごいさ、今もペンライト、赤とピンクにして振ってくれて。みんなありがとうね。
配信のみんなもほんとに見てくれてありがとう。
みんなのことほんっとーに大好きで、大切で、たぶん一生忘れないし。
みんなに何か私のかけらがちょっとでも残ったらいいなってことは、すっごく思います。
どうかね、残せたかね。(ここで拍手が起きる)
えー、ありがとう。ありがとね。
私、本当に多分ちょっと引くほどみんなのことめっちゃ好きなんですよ。
ファンの人の、みんなのことがほんとに大好きで。
最近の日常の中でミーグリが一番好きなんですよ私、もうすっごい楽しくて。
あとはレターを読むのもすごい楽しくて。
みんなの存在が、私の頑張る意味になってたと思います。

四期生もこれから加入してきて、さっきも後輩もやってきて。
大好きな大好きな同期と先輩方がいて。
日向坂はこうやって続いていくと思うんですけど、みんなのことちゃんと支えてあげてくださいね。
私は何があってもメンバーの味方でいるって思うし、
絶対にメンバーがこれから「すごい楽しかった、日向坂で良かった」って卒業するようなグループになってくれたらいいなってほんとに思ってます。
そのためにもおひさまのみんなの力がすごい必要だし、
みんなが支えてくれればもっともっと良いグループになるって信じてるので、
これからもよろしくお願いします。

スポンサーリンク
けんち

DetourGeeksのPM兼作業担当。
東京在住、91年生まれのホークスファン。基本社畜。
主に坂道関連の記事とMリーグ観戦記を書いてます。
あと本サイトのページも大体作ってます。

けんちをフォローする
シェアする
けんちをフォローする
遠回りオタクの倉庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました