さよなら!今までありがとうマスター阿部寿樹! ~阿部寿樹選手の取扱説明書~

野球

11/15 正午、目を疑うニュースが飛び込んできました。

今年ドラゴンズの主軸を担った阿部寿樹選手の電撃トレード。
一夜明けた今でも嘘なんじゃないか?となかなか現実を受け止め切れていません。

いやぁ。今までいろいろ来季に向けて書いていたのですが、
どれもこれも、阿部選手のような今までレギュラーを張ってきた選手たちと、
若手たちの競争の先にチーム浮上のきっかけがあると思っていただけに。。。

阿部選手からのメッセージが余計に寂しさを助長させますね。

移籍先東北楽天ゴールデンイーグルスでの活躍を本当に願っています。

今日は、移籍先のイーグルスファンと、対戦が多くなるパ・リーグのファンに向けて、
阿部寿樹とはどういう選手であったかを書いておきたいと思います。

スポンサーリンク

打撃

・右方向への強い打球が持ち味。
 広いバンテリンドームにおいて、広角に打ち分けることで
 今季セ・リーグ4位タイの31二塁打を記録

・状況に応じたバッティングが可能で、簡単に凡退することは少なく、
 進塁打も多い

・好不調のなみが激しくスランプになると長く苦しむ
・三振は少ない方ではなく、今季はセ・リーグ6位の三振数

・本塁打を打てるパワーも兼ね備えており、
 本拠地変更・テラス付き球場での試合が増えるため、本塁打は増加と予測される
・好調時は今季も7試合連続打点を記録するなど、本来は勝負強い選手で
 上記、球場上の観点からみると、80~90打点も夢ではない

・今季は屋内球場の打率.252(306-77)に対し、 屋外球場の打率.300(180-54)

スポンサーリンク

守備・走塁

・三塁、二塁、一塁、左翼等様々なポジションを平均以上にこなしてくれる
 安定感抜群の守備力

・肩も強く、送球も安定している
・今期に関しては守備位置を転々とした結果によるエラーもあった
・脚は早い方ではないため、盗塁には期待できない
・バンテリンドームと違い、天然芝の上でプレーできるため、
 膝に負担をかけることなく、その守備力を長期間発揮できるであろう

スポンサーリンク

阿部選手へ

7年間本当にお世話になりました。
貧打にあえぐドラゴンズで、ビシエドが不調の中、
一人気を吐いてくれていたことを忘れません。
来年は2019年シーズンのような活躍を期待していましたが、
それが叶わなかったことが非常に残念です。
しかしその姿は仙台の地から我々に届けてくれることを本当に願っています。
すごく寂しいですが、これからの阿部選手の野球人生に
幸多からんことを願っております。

ほなまた
ゆうや

スポンサーリンク
ゆうや

DetourGeeksの配信担当
村井優のために生き。
村井優のために死ねる男。
主にゲームとプロ野球と村井優のことについて書いてます。

ゆうやをフォローする
シェアする
ゆうやをフォローする
遠回りオタクの倉庫

コメント