【首脳陣編】一足早いオフシーズン、中日ドラゴンズは来期に向けて何を準備すればいいのか?

野球

前回までのブログはコチラ
現状把握投手編①
現状把握投手編②-1
現状把握投手編②-2
現状把握投手編③-1
現状把握投手編③-2
現状把握野手編①
現状把握野手編②
補強編

スポンサーリンク

個人的ニュース:秋季キャンプ始動!

11月2日いよいよ秋季キャンプが始まりましたね~

今年は昨年とは違い、沖縄北谷・ナゴヤ球場に分かれて朝から晩まで
みっちり野球漬けということで、選手の皆さんはきついと思いますが、
怪我無く乗り越えてください!!

 

 

 

さて、強い中日ドラゴンズを作るためには、
選手個人の力をUPさせることはもちろん、
その選手達の力を最大限に引き出す、監督・コーチ陣の能力が
必要不可欠だろう!と思い
今日は中日ドラゴンズの首脳陣についてブログを書きました!

それではどうぞ!

スポンサーリンク

キャンプ始まったけど、コーチ足りてますか!?

先にも書いた通り、すでに秋季キャンプは始まっています。
しかしながら、11月2日時点でのコーチ陣は以下のようになっております。。

1軍
監督     立浪和義
ヘッド兼投手 落合英二(右投)
投手     大塚晶文(右投)
バッテリー  西山秀二
打撃     森野将彦(左打)
打撃     和田一浩(右打)
内野守備走塁 荒木雅博
外野守備走塁 大西崇之

2軍
監督     片岡篤史
投手     浅尾拓也(右投)
投手     山井大介(右投)
バッテリー  小田幸平
打撃     中村紀洋(右打)
打撃     上田佳範(左打)
内野守備走塁 渡邉博幸
外野守備走塁 中村豊

えーーーーっとまずいです。

左投げの投手コーチがいません。
居ないとダメってことはないんだろうけど・・・・

左投げの投手陣は今までのブログでも触れていますが、
重要強化ポイントとなっているはずです。
来季の活躍が期待されている2人の若手左腕上田洸太朗投手福島章大投手
さらに、今年ドラフトで高卒左腕の森山暁生投手野中天翔投手を獲得したので、
左投手の技術的な面でのコーチングは必須なのでは・・?とおもっています。

まだ、上記のコーチ陣は確定ではないので、ぜひとも左腕の投手コーチに
入閣していただきたい!

私が思う候補としては、
今中慎二氏
野口茂樹氏
川井雄太氏
山本昌氏
野村弘樹氏

ドラゴンズOBもしくはPL学園で選んでみました。

誰か来てくれないかなぁ。。。
今中さんとか来てくれたら激熱なんだが。。。。

まだ時間はあるので、続報を待ちましょう。。。

スポンサーリンク

ヘッドコーチはこのまま兼任?

今シーズンヘッドコーチ兼投手コーチに落合英二氏を据えました。
ヘッドコーチが必要だったか?と言われると
すごく必要だったと思います!!!
立浪監督とその他コーチ陣の間に入ってあげる役割
立浪監督に助言してあげられる存在として、
ヘッドコーチは単独で1人任命するべきだったのでは、、、
と思ってます。

そこで、次期ヘッドコーチ候補として、
谷繫元信氏
山田久志氏
を推します。

谷繫さんは立浪監督よりも年下ですが、
唯一ヘッドコーチとして対等に近い立場に立てる
ドラゴンズOBではないでしょうか?
また、山田久志さんは私がただ単に
YouTubeの「栄光に近道なし」のファンというところもあります笑


ですがそこでお話しされている内容や試合中の解説等、
ドラゴンズが勝つためにはどうしたらいいかを常に熱弁してくれる
貴重な方だというところが大きいです。
更にこの二人は、どちらも監督経験では先輩にあたる為、
立浪監督の悩みなどにも乗ってあげられるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

OBみんな仲良くして!!!笑

まあ、本当に強くなるためには、
OB陣の連携強化
派閥争いの解消
が必要不可欠です。

OB全員強いドラゴンズが観たいはず。。。
おててつないでベタベタやれとは言わないですが、
一致団結して優勝のために突き進んでください!!!


ほなまた
ゆうや

スポンサーリンク
ゆうや

DetourGeeksの配信担当
村井優のために生き。
村井優のために死ねる男。
主にゲームとプロ野球と村井優のことについて書いてます。

ゆうやをフォローする
シェアする
ゆうやをフォローする
遠回りオタクの倉庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました