【現状把握投手編③-2】一足早いオフシーズン、中日ドラゴンズは来期に向けて何を準備すればいいのか?

野球

前回までのブログはコチラ
現状把握投手編①
現状把握投手編②-1
現状把握投手編②-2
現状把握投手編③-1

あかん!このままやと2022年のプロ野球が終わってしまう!!!
急いであげていきます!

鵜飼 航丞選手のフェニックスでの成績がやばい件について

10/25現在
.271(48-13) 5本 14打点 出塁率.327 長打率.667 OPS.994
現在フェニックスリーグのホームラン王となっております。
歴代のホームラン王は
中田翔選手柳田悠岐選手山川穂高選手村上宗隆選手塩見泰隆選手
錚々たるメンバーばかりなので(一部伸び悩んだ選手もいますが、、、古本、、、)
何とか勝ち取ってほしいですね!
ドラフトブログでも話したように、長打は鵜飼選手がどうにかすればいい!
どうにかしなくちゃいけない。
なんとしても評論家たちを見返す活躍を期待してます!

後ですね、、昨年ドラフト6位で獲得した福元悠真選手(大商大)もめちゃくちゃ好調です!
.396(48-19) 1本 6打点
スタメンで出た試合は全打席出塁しており、打撃好調をキープしております!
守備位置は主に1塁、3塁、両翼と熾烈なポジション争いが繰り広げられていますが、
昨年の三好選手のように試合途中からでも自分の打撃を見せることができるのではないかと期待しています!

最近周平話聞かんけど大丈夫そ….?


てなわけで、今日は現状把握投手編③-2やっていきまーす。

今回は今シーズン活躍した4人の若手投手のうち
コチラの2名を紹介していきます!

清水達也(22)
藤嶋健人(24)

それではどうぞ!

スポンサーリンク

FAで抜けた中継ぎエースの穴をしっかり埋めた4年目右腕

一人目は清水達也

2017年ドラフト4位で夏の甲子園の優勝の立役者として入団
2019年に初先発初勝利を飾って以降、思うような結果を残せず、2021年は右肩の違和感から
1試合の登板のみに終わってしまった。

そんな中チームは2021年オフ中継ぎエースとして大車輪の活躍を見せていた又吉克樹投手
FA移籍が決定してしまう。
66試合 3勝2敗8S33H 防御率1.28 63.1投球回の成績を残した右腕の流出はチームにとって
大きな痛手となってしまった。

その穴を埋めるべく、2022年シーズンはY・ロドリゲスとともに勝ちパターンとして
目覚ましい活躍を見せた。

清水達也は、Y・ロドリゲスR・マルティネスという最高のお手本の背中を追い続けている。
「抑えたら『スーパーピッチャー!』ってバカにしてきますし、
 打たれたら『チキンハート!』と。そういうやりとりが、ありがたいと思ってます」

今はまだ、遠い背中かもしれない。
しかし、ゆくゆくは二人を遥かに凌駕する投手になる素質になると確信している。

54試合 3勝3敗1S32H 防御率3.58 50.1投球回
来季はストレートに磨きをかけ、憧れの浅尾拓也コーチのような活躍を期待する。

スポンサーリンク

チームの緊急事態に最高の輝きを見せた投げっぷりが自慢の右腕

二人目は藤嶋健人

2016年ドラフト5位で入団 高校時代は二刀流で騒がれた超高校級選手

今や藤嶋投手はドラゴンズ投手陣の中でなくてはならない貴重な存在となっている。

リード・ビハインド問わずどんな場面でも登板し抑えて帰ってくるその姿は
ベテラン中継ぎの風格さえ感じる。

ビハインドのロングリリーフ時には、粘り強く相手の攻撃を防ぎ、
味方の逆転を待ち、ベンチに戻る際は誰よりも大きな声で、チームを鼓舞する。

便利屋

この言葉をいい意味でとらえる人は少ないかもしれない。
裏を返せば、困ったら藤嶋と首脳陣から最も信頼されている投手だということでもある。

今シーズンそれを象徴する試合が7/1の阪神戦
エース大野雄大が試合直前背中の張りを訴えて登板を回避する
その試合で、代役として先発マウンドに上がった藤嶋投手は
3回 1安打 自責点0失点0という最高の活躍を見せる。

ちなみに、公式戦初勝利は2018年登板回避した松坂大輔投手の代役として、
6回2失点と役目を全うした際手にしている。

藤嶋投手のようなどこでも投げられる存在が、優勝争いをするチームには必要不可欠である。

来シーズンは先発挑戦するとのことで、秋のキャンプからしっかり走り込み、
来季は先発投手陣の一角として、「便利屋」から「先発の柱」に代わることを
期待している。

ともに先発投手として期待され入団した二人ですが、
今シーズン中継ぎ投手として、素晴らしい成績を残してくれました。

特に藤嶋投手はホールドなどの数字には表れない場面での活躍を見せてくれ、
非常にチームにとって大事な存在だと思っています。

ケガだけには気を付けて、来シーズンのさらなる飛躍に期待します。

ほなまた
ゆうや

スポンサーリンク
ゆうや

DetourGeeksの配信担当
村井優のために生き。
村井優のために死ねる男。
主にゲームとプロ野球と村井優のことについて書いてます。

ゆうやをフォローする
シェアする
ゆうやをフォローする
遠回りオタクの倉庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました